



拡げたい、アジアの力
支えたい、日本の未来
確かな「信頼」で、アジアと日本の架け橋を目指す「JLS」
株式会社ジャパンライフサポート(以下JLS)は2019年4月より開始された「特定技能1号・2号」として日本で働きたい外国人と、労働力を必要とする日本企業との懸け橋となることを目的とした組織です。既存の「技能実習生受入れ機関」との決定的な違いは、来日後の外国人に対し、継続的な日本語教育・生活指導・就業に必要な知識の指導に重きを置いていることです。
豊富な「ノウハウ」を活かし「介護分野」に特化
業種を介護事業に特化し、採用企業様の様々なご要望を取り入れ、有能な人材を紹介・教育してまいります。また、受け入れ企業・就労外国人ともに希望する場合は特定技能1号(在留期間最大5年)から介護福祉士資格取得(特定技能2号相当:在留期間制限なし)への移行ができるように教育・支援をしていきます。
特定技能
受入れの流れ
事前講習
海外提携校と共に、日本政府が特定技能対象者に求める試験に合格できるように、言語・技能講習を行います。
面接・採用
[介護技能評価試験][介護日本語評価試験]に合格(合格見込)の外国人と面接をして頂き、採用を判断してください。
手続き支援
就労ビザの取得・出入国管理局・労働基準監督署等の機関への手続きの支援をいたします。
来日後の講習
来日してから約1ヶ月間、日本での生活支援・実用日本語・介護基礎等の講習を行います。
配属後研修
企業配属後も定期的に日本語研修やカウンセリングを行います。
配属後にはコミュニケーションを重要視される「介護」において、日本語能力はとても大切な要素となります。現地における日本語教育や、来日後に行う短期教育で十分なコミュニケーション能力が身につく人ばかりではありません。JLSは企業様に配置後の外国人に対し継続的な教育を実施することにより、さらに有用な人材に育てていきます。
また、慣れない異国での生活に戸惑う外国人に対してカウンセリングを行うとともに、企業様のご要望にも耳を傾け、継続的な支援を行ってまいります。
JLSのコンセプト
本当のコミュニケーション能力育成
外国人が日本で働くにあたり「日本語能力検定」という目安が設けられていますが、現場レベルでの実務に支障をきたす事は多々あり、新たな外国人を受け入れる企業の課題となっています。JLSでは豊富な教育ノウハウを元に、より実践的・実用的なコミュニケーション力を持った人材へと育てます。
高齢化社会を支える土台作り
高齢化の進んだ日本は介護の分野において先進国であり、来日する前段階に現地で身に着けた能力だけでは、日本で働くのに十分とは言えない現状があります。JLSでは提携する介護施設とともに日本流の生活習慣や介護基礎知識を指導し、即戦力として各企業さまへ配属する事ができます。
企業情報
名称 | 株式会社ジャパンライフサポート |
代表者 | 松尾伸次 |
設立 | 2009年10月 |
資本金 | 800万円 |
事業概要 | 外国人特定技能受入事業 外国人労働者への教育・支援事業 外国人労働者受け入れ企業の支援 |
住所 | 〒839-0863 福岡県久留米市国分町202-52F |
電話/FAX | 0942-80-2200/0942-80-2100 |